2022.10.29 02:422022/10/15 かつて大敗した相手との再戦(後期リーグ第5戦)今回の相手は、今年の3月、今のチームが始動して間もない頃に公式戦で対戦し、4対19で大敗したチームです。あれから7か月が経ちました。新型コロナによるまん延防止措置で思うように活動できなかった時期やうだるような猛暑を乗り越え、お互いにどれだけ成長したか試す時がやってきました。結果は、11対0の完封勝利。見事にリベンジを果たしました。3月に大敗した時とは全く別のチームかのような試合展開で、子供たちの成長に驚かされました。さぁ、公式戦も残りあと1試合。最後にどんなプレーを見せてくれるのか、今から楽しみです。
2022.10.29 02:202022/10/9 次期トップチーム始動!(新人戦トーナメント1回戦)6年生を中心とした現トップチームの戦いも、残すところあと2試合となり、間もなく5年生中心のチームづくりが始まります。この日は、その第一歩となる新人戦が行われました。試合は見事勝利し、2回戦進出です。良いスタートがきれました。この調子で、現トップチームを上回る良いチームになってほしいですね。
2022.10.27 23:462022/10/8 最終回にドラマが・・・(後期リーグ第4戦) 1回裏に1点先制されるも、4回5回と2点ずつ取り、4対1でリードしたまま6回裏の最終回、相手の攻撃を迎えました。この回を押さえたら勝利。ここまでの試合展開からして、勝利を予感させてくれる雰囲気でした。 ところが、6回裏の最終回に一挙4点を取られ、悔しいサヨナラ負けとなってしまいました。そういえば、後期リーグ第1戦は、今回の試合と全く逆の展開で、美園ドリームが最終回に一挙5点を取ってサヨナラ勝ちした試合だったことを思い出しました。最終回には何かが起きる。そこが野球の怖さであり、面白さでもあります。 試合の結果は悔しい負けでしたが、試合内容はテンポが良く白熱していて、観ていてとても面白い見ごたえのある試合でした。こういう試合を積み重ねることが、子供たちの...
2022.10.11 13:402022/10/1 久々の大勝(後期リーグ第3戦)後期リーグは、第1戦、第2戦とも1点差の接戦でした。この日も、2回裏を終わって1対1。前の2試合と同じような試合展開を予感させる序盤の戦いでした。ところが、3回表、美園ドリームスの攻撃で次々と得点し、気が付けばこの回だけで大量12点取り、見事コールド勝ちを収めました。相手のフォアボールに助けられた面もありますが、ヒットも何本か打てたので、少しは「打てない病」の回復の兆しが見えたかな。次の試合こそ、打ち勝ってもらいたいですね。
2022.10.09 01:362022/9/25 普段とは違った相手との戦い(地域交流大会)浦和部会のトーナメント戦やリーグ戦では、今までも戦ってきた浦和地区のチーム同士の対戦ですが、地域交流大会はあまり戦うことがない別の地域のチームとの公式戦で、自分たちの実力を試すことができる貴重な機会でもあります。美園ドリームスは、お隣川口市の「差間フェニックス」との戦いに挑みました。強いという評判通り、強かった。ノーヒットに抑えられ完敗でした。というか、相手のピッチャーも良かったですが、それ以上にドリームスの「打てない病」が相当深刻な状況です。何とかして復調のきっかけをつかんでほしいのですが・・・公式戦は、あと数試合のリーグ戦を残すのみとなりました。ここで終わりではなく次につながる良い試合をしてほしいですね。